豚プラセンタと馬プラセンタの違いを徹底比較!

現在では、美容成分の一区画を占めるようになった「プラセンタ」。
すでに利用している、という人も多いのではないでしょうか?
現在日本で出回っているプラセンタは、豚のものか馬のものであるかが多いと言えます。
では、この2つにはどのような違いがあるのでしょうか?
豚プラセンタの特徴
豚プラセンタは、現在非常に広く使われているものです。
特に記載なく「プラセンタ」と表記されている場合は、この豚プラセンタのものである、と考えてよいでしょう。
豚プラセンタのメリットは、値段が安いということにあります。
また、選択肢が非常に豊富で、自分の好きなブランド・好きなメーカーから選ぶことができます。
このような「購入のしやすさ」は豚プラセンタだけの特徴だと言えます。
このため、プラセンタ初心者さんにおすすめのプラセンタでもあります。
豚プラセンタは、その性質上、ほかのプラセンタとの比較対象としてよく使われます。
アミノ酸の分量については馬プラセンタよりも少ないのですが、それでも、成分がきちんと配合されていて、頼りになります。
ただ、「どのように育てられたか」によってその品質が大きく異なるという特徴もあります。
このため、豚の育てている環境などもしっかり分かるところのメーカーのものを選ぶことをおすすめします。
馬プラセンタの特徴
豚プラセンタに比べて多くの成分を含んでいることで知られています。
有効成分の含有量ということを考えたとき、豚プラセンタよりも優位に立つことのできるプラセンタです。
馬プラセンタは、羊のプラセンタなどに比べると市場で見かけることは多いでしょう。
しかし豚プラセンタのそれに比べると、やはり少数派です。
これは、馬プラセンタの生産過程の問題でもあります。
豚は一度にたくさんの子どもを産みますが、馬は1匹だけしか産み落とすことができません。
このため、豚に比べると数が少なく、また価格も高めに設定されています。
馬プラセンタは、安全性の高いものとして知られています。
馬は、狂牛病などの病気になりにくく、寄生虫にも強いという特徴があります。
このため、薬の影響も少なく、管理もかなりきちんとなされているからです。
特に、国内で育てられている馬からとられる馬プラセンタは、安全性が非常に高く、おすすめです。
まとめ
価格の安さと選択肢の多さが魅力の豚プラセンタ。
安全性の高さと品質の良さが魅力の馬プラセンタ。
この2つの間に、「優劣」は存在しません。
「自分が使い続けたいのはどちらか」「自分は何を重要視してプラセンタを選びたいのか」によって、選ぶべきものが違ってくるというのが実際のところです。
プラセンタ販売サイト「フラコラ」では信頼できるプラセンタのみを取り扱っています。
興味のある方はぜひご覧ください!
ライター名:鍋谷萌子
3000記事以上の美容記事を手掛けてきたライターです。
「わかりにくいものをわかりやすく」をモットーに、可能な限り、公正な視点・正しい知識でスキンケアアイテムを解説していきます。