プラセンタで毛穴の黒ずみケア!プラセンタは毛穴にどんな効果を持つ?

鼻の毛穴の黒ずみは目立つうえに見た目が汚く見えてしまうので、できるだけ早く治したいと思うものでしょう。
そんな毛穴の黒ずみに効果を発揮するのは、高い美肌効果を持つプラセンタなのです。
そこで毛穴の黒ずみが起きる原因から、日常生活に取り入れたいケア方法を併せてご紹介します。
プラセンタとは
プラセンタとは母胎の中にある、赤ちゃんに栄養を送る重要な役目を果たしている臓器である「胎盤」のことです。
胎盤はまだ小さい赤ちゃんの臓器の代用として、成長するために必要な栄養素を供給するのです。
そのため胎盤には10種類以上のアミノ酸、糖質や脂質といった栄養素に加え、ビタミン類やミネラル、酵素といったさまざまな栄養素が豊富に含まれています。
また、赤ちゃんが約10か月の間に急速な成長を遂げる成分である「成長因子」が、細胞の新陳代謝を活性化させる働きを持ちます。
つまり、これらの栄養素や成分が、美白やアンチエイジングといった美容効果に効果的に働くことからプラセンタが注目されるようになったのです
・プラセンタのアンチエイジング効果
プラセンタが持つアミノ酸や成長因子が、肌の細胞を活性化させることでターンオーバーを促進させます。
また肌のシミ、たるみやシワといった老化の原因になる、活性酸素を除去する抗酸化作用が高いためアンチエイジングに効果を発揮するのです。
そしてプラセンタはコラーゲンを生成する線維芽細胞の働きを活性化させるため、肌のハリや弾力を取り戻すことでシワの改善につながります。
・プラセンタの美肌効果
プラセンタには血行を促進させる効果があり、それが肌へ栄養を補給しやすくなり美肌になれる効果が期待できます。
そして血行が良くなると老廃物の排出もしやすくなり、肌のくすみやクマを解消することができます。
また、抗酸化作用はシミのもとになるメラニン色素の発生を抑制し、シミができにくくなることで年齢を重ねても美しい肌をキープすることが可能になります。
毛穴ケアの方法
まず毛穴の黒ずみが起こる原因とは、次の4つがあげられます。
・皮脂などの汚れが詰まる
古い角質や皮脂、メイク汚れやホコリといった汚れが、完全に落としきれずに毛穴の中に詰まることで黒ずみになります。
その汚れのもとになる皮脂と汚れが混ざり合った物を、角柱(または角栓)と呼びます。
その角柱が空気に触れると皮脂が「酸化」することで黒く変色し、毛穴の黒ずみとなって目立つようになるのです。
・皮脂の分泌と産毛
肌質がオイリー肌の方は鼻周りの皮脂の分泌がより過剰になるため、毛穴に皮脂が詰まりやすい状態になりやすいのです。
そしてオイリー肌の方は鼻に「産毛」が多く生えていることが多く、その産毛の黒い色が毛穴をより黒く見せてしまいます。
・乾燥による毛穴の開き
肌の保湿が十分でないと乾燥するだけでなく、うるおいを守るために皮脂が過剰に分泌されて毛穴の黒ずみが起こります。
それに加えて乾燥は肌のハリや弾力を失わせて皮膚がたるみを起こし、開いた毛穴が「影」となり、黒ずんで見えるようになるのです。
・メラニン色素による黒ずみ
皮脂や古い角質といった汚れが毛穴に詰まっていないのに毛穴が黒ずんで見えるのは、シミのもとであるメラニン色素が原因です。
紫外線対策が十分でないと活性酸素が発生し、メラニン色素が生成されて細胞に蓄積し、毛穴周辺に色素沈着を起こし黒ずんで見えるのです。
また、紫外線だけでなく洗顔のし過ぎや、ターンオーバーの乱れでもメラニン色素の黒ずみが起こるといわれています。
これらが毛穴の黒ずみの代表的な原因であり、それを改善するには次のケア方法を試してみることをおすすめします。
・日々の紫外線対策は怠らない
紫外線はメラニン色素を生成させる根本的な原因であるため、日々のメイクに日焼け止めを塗ることを習慣付けましょう。
海やプールなどのレジャーにはSPF50、そして買い物など日常生活ではSPF15~30くらいが最適です。
そして紫外線対策は日焼け止めだけでなく、日傘や帽子といったアイテムを使うことも有効です。
・オイルクレンジングでメイク汚れをしっかり落とす
毛穴の黒ずみを落とすには、毛穴の汚れをしっかりと落とす洗顔が重要です。
まずメイク汚れは毛穴の黒ずみの大きな原因になるため、最初のクレンジングでいかにメイク汚れを落とすかがポイント。
そこでメイク洗顔料は汚れを落とす効果の界面活性剤が多い、オイルクレンジングを使うことをおすすめします。
またオイルは皮膚を柔らかくする効果があるため、角柱が自然と押し出されて黒ずみの原因を洗い落とすことができるのです。
・蒸しタオルで毛穴を開いて汚れを落とす
蒸しタオルを3分間くらい顔に置いたあとに、洗顔料で汚れをしっかり落とすことが毛穴の黒ずみケアの最も効果的な方法です。
蒸しタオルは毛穴をしっかり開かせることに加え、角柱を柔らかくさせて落としやすい状態にさせてくれるのです。
蒸しタオルの作り方は、柔らかめのタオルを濡らして軽く絞ったあと、500wのレンジで30秒から1分加熱するだけで簡単にできるので是非試してみてください。
・洗顔後は美肌効果の高いスキンケアを行う
蒸しタオルで毛穴を開いて洗顔した後は、しっかりと保湿をして乾燥を防ぎ、余分な皮脂の分泌を防ぐことが重要です。
またメラニンの黒ずみに悩む方は、使用するスキンケア製品に美肌効果を含んでいるものを選ぶとより効果的です。
そこでメラニン色素の生成を抑えることで有効な成分は、ビタミンC誘導体や、プラセンタエキスがあげられます。
ビタミンC誘導体はメラニン色素の生成を抑制する以外に、皮脂の分泌の抑制、コラーゲンの生成を促進する効果があるといわれています。
しかしビタミンC誘導体は敏感肌や肌の弱い方には、刺激が強かったり、より乾燥しやすくなったりするというデメリットがあります。
その点プラセンタは刺激がない上に、ビタミンC誘導体にはない効果で毛穴にアプローチできるので最もおすすめといえます。
プラセンタで毛穴の黒ずみがなくなる?
プラセンタエキスにはターンオーバーを促進する効果があり、メラニン色素が排出されやすくなることでより高い美白効果が期待できます。
つまり毛穴の黒ずみがメラニン色素である場合は、プラセンタが最も効果的であるといえます。
しかしプラセンタが持つ美肌効果は、メラニン色素以外の毛穴の黒ずみにも効果が期待できるのです。
・毛穴に汚れがつまりにくくなる
プラセンタが持つターンオーバー促進効果とは、肌の生まれ変わりが正常に行われることを意味します。
つまり角質の生まれ変わりが滞ることがないため、角柱のもとになる古い角質が毛穴に溜まりにくくなるのです。
・たるんだ毛穴の改善
プラセンタは肌の土台となる真皮層を支える、コラーゲンの生成を促進する効果があります。
その効果により肌がハリを取り戻し、たるみで開いた毛穴が押し戻されることで黒ずんで見える状態が改善します。
このようにプラセンタが持つ美肌効果は、どんな原因の毛穴の黒ずみにも対応できるといえるのです。
まとめ
毛穴の黒ずみが起こる原因とその対策方法をまとめましたが、いかがでしたか?
原因は複数ありますが、洗顔と保湿、紫外線対策が毛穴の黒ずみケアに必須といえます。
そして毛穴の黒ずみがあるかないかで、肌の印象はまったく変わります。
より美しい肌を手に入れるために、毛穴の黒ずみだけでなく肌全体のケアに効果が期待できるプラセンタを試してみることをおすすめします。
様々なプラセンタを販売しているフラコラでは、良質なプラセンタのみを取り扱っています。
プラセンタに興味がある人は、ぜひ一度サイトに足を運んでみてください。
ライター名:mitsugu
オリジナルのメディアサイト運営者、兼新米Webライター。
分かりやすく読みやすい記事を読者様にお届けするため、日々勉強中です。