お手軽さと効果が魅力!プラセンタドリンクの基礎知識

プラセンタにはサプリや化粧品などさまざまな商品がありますが、中でもお手軽さと効果の現れに注目が高まっているのがドリンクタイプです。
プラセンタドリンクをまだ試したことがない方は、この機会に種類や価格帯などの基礎知識を蓄えていきましょう!
プラセンタドリンクの種類について
プラセンタドリンクはさまざまなメーカーから販売されているため商品数も豊富ですが、商品によって「プラセンタの含有量」が異なる点に注意しましょう。
また、同じ含有量が記載されていたとしても、原料に「プラセンタ原液」を使用しているのか「原末(原液を一度粉末状にしたもの)」を使用しているのかでプラセンタの含有量が異なる場合があります。
たとえば、プラセンタ含有量5,000mgと記載された原液タイプと、プラセンタ含有量500mgと記載された原末タイプなら原液タイプを選んでしまいますが、原末タイプの表示がプラセンタ粉末(粉末1mgあたり50mgのプラセンタエキス相当)だった場合は原末タイプの方が多くのプラセンタエキスを摂取できることになります。
このように、記載されている含有量はもちろん、原液タイプ・原末タイプを比較することで効果を重視したプラセンタドリンク選びが可能となります。
万が一、商品に記載がない場合は、販売店や製造メーカーに問い合わせることも視野に入れてみましょう。
プラセンタドリンクの通販の販売価格はいくらぐらい?
プラセンタドリンクは商品によって販売価格がさまざまです。そのため、価格の相場を知っておくことで、高すぎる商品やあまりに安すぎる商品を購入してしまうケースを事前に回避できます。
飲み切りタイプのプラセンタドリンク1本あたりの平均販売価格は、500円が相場です。
実際に、プラセンタ商品を豊富に取り扱う通販サイト「fracora(フラコラ)」を見てみると、1本あたり約300円~約650円 のプラセンタドリンクが取り扱われています。
ドラッグストアや他の一般通販サイトで市販されているプラセンタドリンクの中には、1本あたり100 円台とあまりにも安いものも販売されている場合があるので、プラセンタドリンクを選ぶ際は価格のみにとらわれず、含有量や原料産地などを確認しましょう。
プラセンタドリンクを飲むタイミングについて
プラセンタドリンクが持つ細胞生成効果や新陳代謝作用を効率良く発揮させるためには、以下いずれかのタイミングで飲むのがおすすめです。
・就寝前
寝ている間に生成する細胞数を増加させやすく、翌朝の体調や肌の調子に効果を感じやすいです。
・空腹時
胃酸が少ない空腹時は、プラセンタドリンクの栄養素を壊さずに体内へ取り入れやすいタイミングです。
・食事の30分前
胃に届いた食べ物が消化吸収されるには、約30分の時間がかかるといわれています。
食べ物が胃に到達すると胃酸が分泌されてしまうため、食事の30分前までにプラセンタドリンクを飲めれば栄養素を効率よく消化吸収できるでしょう。
まとめ
プラセンタドリンクは自宅や会社、ちょっとした出先などでお手軽に飲むことができ、飲み切りタイプなら持ち運びにも不便しません。
含有されているプラセンタの量や種類をよく比較して、適正価格の商品を選べるよう心がけましょう!
ライター名:しらたま
ECサイト運営の傍らライター業に徹する二足の草鞋女子。
美容をはじめ幅広いジャンルに対応しコラム記事を得意としている。 情報収集&アウトプットに絶対の自信があるが 昨日の朝食は忘れる犬より猫派のにわとり脳。