• TOP
  • »
  • 化粧品
  • »
  • まつげカールでマスカラ長持ち!自分に合ったビューラーを選ぼう

まつげカールでマスカラ長持ち!自分に合ったビューラーを選ぼう

「まつげカールでマスカラ長持ち!自分に合ったビューラーを選ぼう」サムネイル画像

みなさんは、メイクの際にまつ毛のボリュームアップを意識していますか?プラセンタ世代の場合、「まつ毛もばっちり目立たせないと貧相になる」という方もいれば、「年齢的にそこまで気にしない」という方もいるようです。でも、ビューラーを使うだけでも目元が華やかになりますよ!ここではビューラーにスポットを当て、使い方のコツや選び方についてまとめました。

目元のタイプ別!ビューラーの選び方

日本人の目元には特徴があります。ビューラーを選ぶ前に鏡を見て、メイク前の自分の目の形を確認しましょう。着目すべきは上まぶたのアーチです。半円に近いいわゆる「ぱっちり目」の方とアーチが平坦に近い「切れ長の目」に分けることができるはずです。ビューラーの形状もさまざまなで、アーチが大きいものと平らに近いものに分けられます。化粧品メーカーの商品でも、アーチの角度がさまざまなので、できればフィッティングさせてもらいながら品定めをしていくと、「瞼を挟んでしまうから苦手」「まつ毛がうまく挟めない」というようなトラブルを解消することができます。

カールを長持ちさせるビューラーのコツ

「ビューラーを使っているけれど、夕方になるとまつ毛がダレてしまう」というような状況に困っているという声も寄せられています。ビューラーを使う場合のコツとして「3段階」を意識することをおすすめします。ビューラーは「1度挟むだけで完了」と位置付けている方の多くに「カールが長持ちしない」という声が多いようです。
ビューラーを使う時は、「1.まぶた近くの根元」「2.中央部分」「3.毛先」と3回に分けて挟んでいくことをおすすめします。たったこの手間だけでカールが驚くほど長持ちします。ナチュラルメイクが主でマスカラを使わない方は、ビューラーを使った後で透明マスカラやトップコートをひと塗りしましょう。また、目じり専用のビューラーも使うとよりくっきりとしたまつ毛を保つことができます。

カール力アップなホットビューラーを使おう

ビューラーを使ってもなかなかクセが付きにくいという方も少なくありません。クセをつけたいあまり、力を込めてビューラーを握りしめてしまうと、まつ毛が抜けたり、折れたりという結果に陥ってしまいますので、ちょっとの力で驚くほどのカールが付く「ホットビューラー」を使うことをおすすめします。マスカラのブラシのような形で持ち上げるようにカールをつけるものと、一般的なビューラーのようにまつげを挟んでクセをつける者に分けられます。いずれも乾電池式のものですので持ち歩きも可能です。使いやすさなどを鑑みて自分に合った商品を見つけましょう。ただし、火傷の心配が考えられますので、信頼できるメーカーのビューラーを購入しましょう。

敬遠していた方もビューラーに挑戦してみましょう

ビューラーは、若い世代が使うものとして敬遠している方も少なくありません、けれどちょっとまつげに変化をくわえるだけで、驚くほど表情が変わることをご存知でしたか?普段ナチュラルメイクの方でも、自分の目の形にあったビューラーを化粧の時間に取り入れてください。目元に華やぎがプラスされると共に、気持ちもアガりますよ。

ライター名:Rocca*apr6
WEBライター10年目。士業アシスタントのバイトもこなす主婦。
美容・ダイエットならお任せ!趣味は夫とロカボと楽器演奏

関連記事