自分でできるジェルネイルにチャレンジしませんか?

ネイルのお手入れはお店にお任せ!という方が多いですね。けれど「主婦だからお金かけるのも難しい」「自分でできそうな気がする」と感じる方も多いのが事実です。
ここではオトナ女子なら誰もが憧れるセルフジェルネイルについて取り上げます!
また、ジェルネイルのやり方や揃えて置きたいアイテムに関してもご紹介してまいります。ジェルネイルにはさまざまな種類がありますが、ここではセルフネイルに向いている「ソフトジェル」についてまとめました。
慣れると簡単!自分で楽しめるジェルネイル
これまでのジェルネイルだとネイリストによる施術が必要でしたが、自分の爪にある程度の長さが確保できていれば、ネイルポリッシュを塗る感覚でジェルネイルを施すことができます。
「塗りムラができるから苦手」「仕事の都合でシンプルネイル」「ネイルができるのは週末だけ」など苦手意識やネイルに対して制約がある方でも、ソフトジェルを用いることですべてが解消します。
ネイルポリッシュを塗るいつものネイルとは勝手が違うので、初めのうちは慣れないかも知れませんが、仕上がりに満足できるようになれば「ネイルアートにチャレンジしてみたい」というような広がりも生まれます。
ジェルネイルグッズの購入ルートと注意点
ジェルネイルを始める場合、ライトや専用ジェルお手入れグッズ等が必要となります。
コスメショップなどでジェルネイルに関するグッズの取り扱いも増えてきましたが、ライトやお手入れグッズ等はやや品薄気味であることも、また好みの色のジェルがない等ということも考えられます。
購入ルートとしてジェルネイル専門店へ直接出向く方法や、プロショップの通販等がおすすめです。
ネイルグッズのプロショップの場合は、ネイリストとしての資格保有者だけが利用できる卸店舗が多いのですが、一般向けの小売販売を行う部門を併設していることもあるのでお気に入りのメーカーを取り扱うショップをネット検索してみましょう。
注意点としては、「安い」だけで商品を選ばないことです。
値段だけでソフトジェルを購入した場合「硬化しにくい」「爪に異常が出た」ということも考えられます。信頼できるメーカーの製品を選びましょう。
キットがあれば、お家でできる!ジェルネイルのやり方のポイント
ジェルネイルを始めるには、キットを購入するところから始めるのがセオリーです。
ジェル、ライト、お手入れ用品等がセットになったキットは「近隣のお店で揃わない」といった問題が解決されます。
選ぶ時には福袋的キットではなく、「使用するジェルと硬化相性が良い同一メーカーのライト」をセットにしているネイル専門店の商品を購入しましょう。
選ぶべきライトはハンド・フットとも無理なく照射できるネイル専用の商品です。UVライト・LEDライトは12w以上の商品を選ぶと、硬化速度も速まります。
また、電球は消耗品です。替えライトが購入しやすいか否かもチェックしてください。
国内で取り扱っているソフトジェルは安全なものがほとんどです。扱いやすいテクスチャーのものを選ぶと良いでしょう。また良く混ぜてからジェルをのせることで「硬化しにくい問題」を避けることができます。
爪にジェルをのせてから30秒ほど待ってライト照射することで塗りムラは防げます。ジェルの性質で未硬化ジェルが必ず残ります。仕上げにリムーバーを使って軽く拭きとることで爪のべたつき残りも防げます。
まとめ
自分でオフできるジェルネイルを覚えれば、週末だけ綺麗な爪を作るといったお手入れも叶います。キット自体も1~2万円前後で入手可能です。
ジェルネイルが持つ表面張力の性質で失敗も少ないのが特徴です。これまでネイルサロンに通っていた方も、セルフネイルを始めてはいかがでしょうか。
ライター名:Rocca*apr6
WEBライター10年目。士業アシスタントのバイトもこなす主婦。
美容・ダイエットならお任せ!趣味は夫とロカボと楽器演奏