• TOP
  • »
  • 化粧品
  • »
  • 年中警戒!乾燥肌におすすめなファンデーションの選び方

年中警戒!乾燥肌におすすめなファンデーションの選び方

「年中警戒!乾燥肌におすすめなファンデーションの選び方」サムネイル画像

冬はもちろん、夏でも乾燥肌に注意!冷房や暖房の風が顔を直撃していると、あっという間にカサカサになってしまいますね。そこで、今回は潤いをキープするためのファンデーションをどのように選んだらよいかご紹介します。

潤い保つ乾燥肌にもおすすめなファンデーション

お肌の潤いを保ちたいという時には、保湿力が高いファンデーションがおすすめです。具体的には、伸びがよいものよりも、少々重たいテクスチャーのもののほうが、乾燥肌予防になります。

でも、夏場など汗をかく場面では、重ためテクスチャーの液体ファンデーションを塗り重ねるとヨレなどの原因になるので塗りすぎには注意してください。

ヨレてきたと思ったら、そのまま塗り直すのではなく、化粧直し用のパウダーなどファンデーション以外のもので直しましょう。直す時は、こすってはいけません。余計にヨレてしまいます。

また、水性ファンデーションよりも油性ファンデーションのほうが肌の水分を逃しません。メイク落としの時にはしっかり落とさないと、肌荒れの原因になりますので、洗顔をお忘れなく。

乾燥肌からくるテカりを防ぐファンデーション

乾燥肌でカサカサすることよりもテカテカするほうが気になる!という場合は、化粧下地をしっかり塗り、ファンデーションを薄めに重ねるようにします。
化粧下地は、テカりの元となる過剰な皮脂を抑える働きがあります。

ファンデーションは、固形タイプをパフや筆に取り、均一に塗っていきます。
また、ファンデーションを塗った後やメイク直しとして皮脂や水分を吸着するフェイスパウダーを薄く塗ることで、更に綺麗な仕上がりとなります。

ファンデーションの効果絶大な化粧下地

化粧下地の役割は、ファンデーションを肌に乗せやすくすることです。最近の化粧下地は、薄い白色以外にも、ピンクやブルーなど、色補正機能がついたものが多く販売されています。

夏場の紫外線対策に、UVカット機能が強化された化粧下地もあるのですが、肌の調子によっては、強いUVカット機能がついている化粧下地は肌を乾燥させてしまうことがあります。

化粧下地の上にファンデーションを重ねるので、紫外線対策は十分できています。化粧下地は、特にUVカット効果が強いものにこだわらなくても大丈夫です。
それよりも、テスターなどで試してみて、素肌が乾燥しないかどうか、気をつけて様子をみてください。

また、裏技として、化粧をしない日の紫外線、乾燥対策にも化粧下地を使ってもいいですよ。

まとめ

乾燥肌、さらにテカリがあるとなかなかお化粧がキレイに決まらないですよね!
単なる乾燥肌と、テカリがある場合とでファンデーションの選び方を変えてみましょう。ファンデーションをうまく乗せるために、化粧下地を併用することをおすすめします。

関連記事