アイシャドウで目ヂカラUP!自分に似合うアイシャドウはコレ!

プラセンタ世代の女性にアイメイクの悩みを伺うと「瞼が重く腫れているように見えてしまう」「やぼったい、古臭く見える」「伸びが悪く、思うような発色が出ない」など、数多くのネガティブな意見が寄せられました。この悩み、今この場で解消しましょう!自分に似合うアイシャドウ探しをメインに、年齢に打ち勝つアイメイクについてまとめました。
肌タイプ別・アイシャドウのお似合いカラーを探そう!
プラセンタ世代の30代後半からの女性は肌のくすみが目立つようになります。また肌の張りが失われ、目の周りのちりめんじわも気になるころと重なります。黄くすみが目立つ方は明るめのブラウンを。
血色が悪く、目の周りが黒く肌がくすんでしまう方は、ゴールドやベージュなど明るい色を選びます。若さをアピールしたい場合はオレンジまで。ピンクやモーブ系は肌のくすみを強調してしまいます。グリーンやブルー系は「流行遅れメイク」に見えてしまうことがあるので避けましょう。
目元を華やかに!アイシャドウの塗り方で洗練されたイメージを
複数の色を重ねてニュアンスを出すことが昨今のトレンドですが、単色使いでシンプルにまとめることをおすすめしています。
アイメイクパレットを用いて重ね色を楽しむ場合は、瞼からアイホールを目安に濃い色、アイホールから眉までの広いところにパールベージュ等の明るい色を置いて立体的にみせましょう。一重の方は、筆タイプのリキッドアイライナーを用いて少し太めにアイラインをひいてみるとくっきり目が作れます。
30代以降の女性は「アイラインがひきづらい」「アイシャドウのノリが悪い」という悩みを持つ方も少なくありません。パウダータイプではなくクリームタイプのアイシャドウを選ぶとその悩みが解消されます。クリームタイプの物は発色も良いですし、指先でぼかすことができるので自然な仕上がりが期待できます。
アイシャドウの発色を良くする方法があります
プラセンタ世代の肌色はくすみが混じってきますので、どうしてもアイシャドウの発色が悪くなってしまう欠点があります。また肌のハリが失われる過程にありますので、パウダーがうまく肌に乗らないということも。
こんな時には、アイシャドウベースと呼ばれるアイメイク専用の下地を利用されることをおすすめします。ベースメイクを終えた後、アイシャドウベースを適量指に取り、上瞼からアイホールを目安になじませます。
その後、アイシャドウをいつも通りに塗るだけです。発色や伸びがよいと感じられるようになります。アイシャドウベースは、スーパーのセルフコスメコーナーでも取扱いがあるので探してみてくださいね。
まとめ
アイメイクを端折ってしまえば「能面のようなメイク」になってしまうという方も少なくありません。けれど、肌になじむ色味を見つけ、プラセンタ世代の女性の肌に応じたメイク法を取り入れるだけで、「古臭いメイク」から脱却することができます。アイメイクだけではなく、基礎化粧にも気遣いを忘れないようにすると更にアイメイクが生きるようになります。
ライター名:Rocca*apr6
WEBライター10年目。士業アシスタントのバイトもこなす主婦。
美容・ダイエットならお任せ!趣味は夫とロカボと楽器演奏