• TOP
  • »
  • 化粧品
  • »
  • シミやニキビ跡をなかったことに!コンシーラーを賢く使おう

シミやニキビ跡をなかったことに!コンシーラーを賢く使おう

「シミやニキビ跡をなかったことに!コンシーラーを賢く使おう」サムネイル画像

シミやニキビ跡といったちょっとした色のムラ。いつものファンデーションではなかなか隠れなくて困っている方も多いでしょう。そこで活躍するのがコンシーラー!コンシーラーがあれば、簡単にムラのない肌を手に入れることができますよ。

目的別おすすめのコンシーラー

まず、コンシーラーを使ってどんなお悩みを解決したいですか?目的別におすすめのコンシーラーをご紹介します。

シミやソバカスなど、隠す部分が小さい場合は、スティックタイプのコンシーラーが使いやすいですよ。コンシーラーと聞いて、口紅のような繰り出し式のものを思い浮かべた方も多いのではないでしょうか。

スティックタイプのコンシーラーは、硬めの使い心地のため、狙った部分をちょこっと隠すことが得意です。上からファンデーションを塗っても、よれたりしないので安心です。

色は、いつも使っているファンデーションよりも一段階暗めのカラーをチョイス。シミやソバカスを隠したくて明るい色を選んでしまうと、かえってその部分だけ浮いてしまって残念なことに。

次に、クマなど比較的範囲が広い場合についてです。クマは、シミやソバカスに比べて大きい場合が多く、なおかつ目の下ということで皮膚が柔らかいですね。柔らかい皮膚に硬めのコンシーラーを乗せるとうまくなじまないため、リキッドタイプやチップタイプを選んでください。

チップタイプとは、細いボトルの中にリキッドタイプのコンシーラーが入っており、付属のチップで肌に塗るタイプのものをいいます。容器の見た目は、チップ付きのリップグロスと似ています。
さらに範囲が広い場合はリキッドタイプを使用し、スポンジで薄く塗り広げてください。

コンシーラーの使い方

コンシーラーは、ファンデーションの前に塗りますか?後でしょうか?実は併用するファンデーションのタイプによって使うベストタイミングが前後します!

まずはパウダーファンデーションの場合です。パウダーファンデーションの場合は、パウダーファンデーションよりも「前」にコンシーラーを塗り、シミ、ソバカス、クマなどを隠します。化粧下地を塗った後にプラスするものと思ってください。つまり、化粧下地、コンシーラー、パウダーファンデーションの順で塗ります。

では、リキッドファンデーションなど液状のファンデーションの場合はどうなるのかというと、コンシーラーはリキッドファンデーションよりも「後」に塗ります。リキッドファンデーションでも隠しきれない部分を補うイメージだとわかりやすいですよ。

赤みやシミをここまで!注目カバー力

コンシーラーを使うと、赤みやシミを目立たなくすることができます。どのくらい変わるのかというと、一例として鼻の横わきの赤い部分が消えてわからなくなります。

通常の化粧下地では消しきれない目の周りのシミなども、コンシーラーを塗ればよほどのことがない限り分かりません。シミを隠したくてファンデーションを厚塗りすると、化粧そのものが崩れやすくなってしまうため、コンシーラーを活用して必要な部分だけ隠すことが賢い方法と言えます!

まとめ

コンシーラーは使い方次第でシミ、ソバカスから赤みまで何通りものお悩みを解決できる、かなり優秀なアイテムです!口紅のようなスティックタイプから、リキッドタイプまでさまざまなコンシーラーが販売されているので、目的や使う場所によって色やテスクスチャーの選び方を変えるといいですね。毎日のお化粧に、コンシーラーを上手く使いこなしましょう!

名前 いでさや
元システムエンジニア。結婚を機に田舎へ引っ越すことになり、現在は育児の傍ライターとして文章を書いています。

関連記事