• TOP
  • »
  • 化粧品
  • »
  • クレンジングはお肌の質を変える効果がある!?

クレンジングはお肌の質を変える効果がある!?

「クレンジングはお肌の質を変える効果がある!?」サムネイル画像

メイクをする女性なら、必ずお世話になるクレンジング剤。身近な存在ですよね。
でも、知っていましたか?クレンジング剤の使い方や選択を誤ると、美肌からどんどん遠ざかっていくことを!

ここで、正しいクレンジング剤の知識を身に着けて、素肌美人を目指しましょう!

「オイルタイプ」と「リキッドタイプ」。どう違うの?

リキッドクレンジングは、メイクという油を落とすために、「水」に油分溶解性をもたせたもの。

分かりやすく言うと、メイク(油)を落とすために、界面活性剤(油分溶解性)を多量に配合しているものが多いということです。

「水」という言葉から、お肌に優しいイメージを持ちますが、洗浄力は高く、商品によっては必要な皮脂まで根こそぎ落としてしまうものもあります。

「オイル」は、その名の通り「オイル」で落とします。私たちの肌はどちらかというと油の仲間です。
ですから、オイルクレンジングを使用すると、オイルが吸着しやすく、ダブル洗顔が必須となります。
やはり、こちらも皮脂が落ちやすくなってしまいますね。

お肌に必要な皮脂を守るためには、「オイル」の種類にこだわって!

では、どのクレンジング剤が良いのでしょうか?結論から言ってしまえば、「オイルクレンジング」をおすすめします。

ダブルクレンジングが不要な「リキッドクレンジング」や「ミルククレンジング」の方が皮脂が残って良いのでは?思いがちですが、違うのです。

オイルクレンジングの「オイル」の質によっては、「オイルクレンジング」の方が、はるかに肌に優しいです。

安価な「オイルクレンジング」は、シリコン、ミネラルオイルなどが使われていますが、これは肌への吸着性が高いので、お肌の負担になります。

ちょっとお高くなりますが、美肌になりたいのなら、「米ぬか油」や「アルガンオイル」「マカダミアナッツオイル」を使用したクレンジング剤をチョイスしましょう。

「米ぬか油」や「アルガンオイル」「マカダミアナッツオイル」は、親水性が高いのでお湯で流しやすい上に、皮膚に悪い影響を与える「酸化」もしにくい優れもの。
まさに、オイルクレンジングのデメリットを克服した油なのです!

今、流行りのホットジェルクレンジングって良いの?

ホットジェルクレンジングは、クレンジングしながら肌を温めてくれるので、リラックス効果があって気持ち良いですよね。

しかし、これも成分に注目です。「DPG」「グリセリン」という成分が入っていたら、説明書を見ましょう。
「DPG」「グリセリン」は、水などと反応して熱を発生させます。それが、「ホット」の正体です。乾いた手で使えば心配ないのですが、水分の量によっては発熱をコントロールするのが難しいのが難点です。必ず、使用方法を守ってください。

まとめ

クレンジング剤にも、様々な種類があります。単にメイクを落とすだけのものとして考えるのではなく、美肌への大事なステップとしてとらえてください。正しいクレンジング剤を選んで、皆で美肌になりましょう!

ライター名:megenai
30歳をこえてからひどい敏感肌になりアトピー性皮膚炎を患う。そこから美容、健康に関心を持つ。
ライターとして困っている女性に有益な情報を届けたいと日々勉強中。趣味は童話制作。

関連記事