• TOP
  • »
  • 化粧品
  • »
  • 目指せ、ツヤ肌!手作りボディスクラブで角質除去

目指せ、ツヤ肌!手作りボディスクラブで角質除去

「目指せ、ツヤ肌!手作りボディスクラブで角質除去」サムネイル画像

どんなに保湿をしてもヒジやヒザのカサツキが気になるという方はもちろん、きめ細やかな肌を作りたいと願っている方におすすめしたいのがボディスクラブです。

ボディスクラブは、一昔前に販売されていたものだと「肌に悪い」「環境によろしくない」というようなネガティブな製品でしたが、今回は完全無添加・お家で作れるスクラブについてピックアップしました。最近のボディスクラブ事情も織り交ぜ、美肌のためのスクラブの使い方についてお話ししていきます!

スクラブってなに?

顆粒状の物質が含まれた洗浄剤のことを一般的にスクラブと呼びます。顆粒が肌の古い角質をこそげとり、ターンオーバーを整えるといった考え方のもとで作られています。

かつてのスクラブは合成された素材等が使われており、スクラブの使用目的上目の中に入る可能性が否めないため危険性があったのと、環境汚染の原因の一つとして指摘されてきました。また、使い過ぎることで皮膚を傷つけてしまうと言った弊害も多く、一時期市販品としてのスクラブ製品は少なくなりました。

スクラブは手作りできる!

しかし、今ではスクラブを体にも良く環境にも良い材料で手作りすることができます。家計に優しく、お家にあるものでスクラブは手作り可能です。

一番簡単なものとしては、上白糖大さじ4とオリーブオイル(ホホバやアーモンドオイルなどでも可)大さじ3を混ぜるだけ。より保湿効果を高めたい時ははちみつを大さじ1加えることや、ラベンダーの精油を3滴加えることでアロマ効果も得られます。
また、プラセンタの原液を1~2滴手作りスクラブに落とすことで保湿効果がさらにパワーアップします!

手作りスクラブの使い方は、体をボディーソープで洗いすすいだ後に適量を肌になじませていくのが一番です。手のひらでくるくると回すようになじませていくと、砂糖の粒が肌に残った汚れを優しく取り去り、オイルが水分と乳化しながら肌になじみ、保湿効果を引き出してくれます。なじませた後はシャワーで軽く流しましょう。

リップスクラブでかさかさ唇を打破!

唇のカサツキに悩む方は、保湿を優先させたリップスクラブを使ってみましょう。作り方は簡単で、上白糖大さじ2にはちみつを小さじ2加えて混ぜるだけ。上白糖の粒が大きく唇が痛いと感じる時は、乳鉢を使って軽くすりつぶしておくといいです。

でき上がったリップスクラブをメイクオフした唇の上になじませます。指の腹でくるくると回すようになじませた後に洗い流します。その後はリップクリームなどを塗って保護すると丁寧です。冬場のカサつきに悩む方や、季節の変わり目に起こりやすい口紅ノリの悪さに悩む方は2週間に1度程度のペースで継続していきましょう。

まとめ

今回はコスパも良く、気が向いた時に手軽に始められる手作りスクラブに関してまとめました。中には、砂糖の粒で肌を傷つけてしまったという方や、はちみつやオイルが肌に合わないという方もいるかもしれません。
まずは、パッチテストを行うなど肌に問題が起こらないか確かめたうえで使用してくださいね。みずみずしい肌への第一歩として、スクラブは非常におすすめです!

ライター名:Rocca*apr6
WEBライター10年目。士業アシスタントのバイトもこなす主婦。
美容・ダイエットならお任せ!趣味は夫とロカボと楽器演奏

関連記事