• TOP
  • »
  • プラセンタ | 健康
  • »
  • プラセンタで不妊を克服?妊娠しやすい体づくりに必要なのは・・・

プラセンタで不妊を克服?妊娠しやすい体づくりに必要なのは・・・

「プラセンタで不妊を克服?妊娠しやすい体づくりに必要なのは・・・」サムネイル画像

将来赤ちゃんが欲しいと思っている婚活女子の皆さん、または現在妊活中の方へ。
美容業界で注目を浴び続けているプラセンタには、実は驚きの「妊娠促進効果」があると言われています。
不妊にどのような変化が見られるのか、ここを読んで、プラセンタに秘められた効果を見ていきましょう。

不妊と呼ばれてしまうのはいつから?

「赤ちゃんが欲しくても恵まれない・・・」そんな時期を過ぎて、気付いた時には「もしかして不妊かも?」と不安になる女性は世の中にたくさんいます。
「もっと早く手を打っておけば・・・」と後悔しても、若々しく妊娠適齢期の自分は戻ってはきませんよね。

妊娠は、女性にとって人生の転機とも言われるほど幸せに満ちつつも、非常に謎の多い現象です。もし、一定期間を過ぎても妊娠を迎えられない場合は、まず不妊を疑ってみましょう。

日本産科婦人科学によると、不妊か否かを判断するには、妊活(妊娠のための活動)を始めて「1年」が経過しているかどうかで「不妊か不妊じゃないか」を判断しています。

不妊の定義の変更について

プラセンタが不妊に効果があると言われている理由

近年では、不妊に対してプラセンタ療法を取り入れる医療機関が増えてきました。
美容面で嬉しい効果があると知られているプラセンタは、女性の不妊とどのような関わりがあるのでしょうか?

妊娠の可能性は様々な角度から判断されますが、その中の1つに「卵子・精子の健康さ」が挙げられます。私たちの体が年々老いていくように、卵子や精子も老化が起こると言われていて、プラセンタはそのような老化を防ぎ、妊娠の可能性を高める手助けができるのです。

また、新陳代謝の促進や細胞を若々しく保つサポートができるプラセンタは、卵巣や子宮といった妊娠に欠かせないポイントにもアプローチをかけられ、体の内側から「妊娠しやすい体づくり」ができると言われています。


婚活準備時期からプラセンタを取り入れてみよう

女性も働く社会となった現代では、仕事によるストレスなどにより、生理不順やPMS症候群に悩まされている女性が急増しています。
生理不順は、生理周期や経血の量が安定しなかったりと、女性を悩ませる要因の1つですが、放っておくと知らずのうちに妊娠しにくい体質へと変化してしまう場合があります。

将来妊娠を希望するからこそ、婚活中の皆さんはこれまで以上に自分の体と向き合ってみてください。プラセンタは、身体
の調子を整えてストレスを自然に軽減させたり、自律神経の働きを正常に近づけたりする効果も知られています。

 

まとめ

プラセンタに秘められた妊娠促進効果は、幸せへの架け橋となりそうですね。
「自分の体は自分で管理する」という強い意識で、ぜひこの機会に妊娠しやすい体づくりを行ってみてください。


ライター名:しらたま
ECサイト運営の傍らライター業に徹する二足の草鞋女子。
美容をはじめ幅広いジャンルに対応しコラム記事を得意としている。 情報収集&アウトプットに絶対の自信があるが 昨日の朝食は忘れる犬より猫派のにわとり脳。

関連記事