プラセンタで肌に潤いを!その仕組みや具体的な効果は?

「プラセンタで肌に潤いを!その仕組みや具体的な効果は?」サムネイル画像

プラセンタといえば、女性なら一度は聞いたことのある「美容成分」というイメージですよね。しかし、プラセンタを取り入れることでどのような効果がもたらされるか、きちんと説明できる方は案外少ないのではないでしょうか?
ここでは、プラセンタがお肌に与える影響を中心に、そのメカニズムを詳しくご紹介します。

肌とプラセンタの関係

プラセンタとは、お腹の中で胎児を育てていくために欠かせない“母体の胎盤”から摘出されたエキスを指します。
胎児の成長には、私たち大人以上に新鮮で高濃度な栄養を必要としますが、プラセンタはそんな栄養をたっぷりと含んでいることで知られ、美容業界ではお馴染みの存在となっています。

私たち人間の肌は、食べたものの栄養をもとに細胞分裂を繰り返し、古い角質を取り除いて新しい皮膚を保つ“ターンオーバー”が日々行われています。ターンオーバーが乱れると、古い角質が毛穴に詰まって肌荒れを起こしたり、肌の張りが失われて、しわができやすく、くすんだ肌質へと変化していってしまいます。

特に、毎日化粧をする女性は肌へのストレスやダメージを日に日に積み重ね、自らターンオーバーのサイクルを乱れさせています。そんな乱れたターンオーバーを正常なサイクルに戻すには、細胞分裂を促す良質な栄養が必要不可欠なのです。
このようなお肌のメカニズム、トラブルを救うべくして現れたプラセンタは、まさに女性の救世主といえます。
次の項目では、プラセンタが具体的にどのような効果をもたらすのか見ていきましょう。

 

プラセンタが肌に与える効果とそのメカニズム

プラセンタと聞くと、「お肌が若返る」「価格が高い」といった、効果があっても高いといった印象を持ちますよね。優れた効果が認められているのは知っていても、手を出しにくい金額であるのは確かな事実です。
そこで、プラセンタをまだ取り入れたことがない皆さんへ向けて、金額面のデメリットを上回るほどの嬉しいメリットを詳しくご紹介します。

メリット1:肌荒れを起こしにくい肌質へ
細胞分裂を促す栄養が豊富に含まれているプラセンタは、取り入れていくと新陳代謝がアップして今ある肌荒れを少しずつ軽減できます。また、抗炎症作用や肌を引き締める作用を持つので、毛穴や肌のキメを整えながら肌荒れが起きにくい肌質へと導きます。

メリット2:しわ・くすみを軽減し、若々しい肌質へ
肌の張りを左右する表皮の奥深いところでも、プラセンタはその効果を発揮します。
プラセンタは、真皮コラーゲンと呼ばれる肌の下の層にアプローチをかけてコラーゲンの生成を促すことができます。真皮コラーゲンが活性化すると、水水しく弾力のある肌質へと変化していきます。

 

プラセンタを取り入れる3つの方法

プラセンタが肌に与える効果を知ったら、一度は試してみたくなるのが本能的な美意識を持つ私たち女性の性ではないでしょうか?
プラセンタを美容に取り入れる方法は、大きく分けて以下の3つがあります。

・プラセンタ療法(プラセンタ注射)
・プラセンタが配合されたサプリメント
・プラセンタが配合された化粧品

 

まとめ

肌荒れや肌のしわ・くすみなどのトラブルは女性につきものですよね。
プラセンタの費用目安は「プラセンタ療法>サプリメント≧化粧品」のような順となるので、自身の目的や都合に合わせてプラセンタをより身近な存在として取り入れてみましょう。
いつまでも若々しく美しい肌を保てるよう、“今から”できることに挑戦してくださいね。

ライター名:しらたま
ECサイト運営の傍らライター業に徹する二足の草鞋女子。
美容をはじめ幅広いジャンルに対応しコラム記事を得意としている。 情報収集&アウトプットに絶対の自信があるが 昨日の朝食は忘れる犬より猫派のにわとり脳。

関連記事