• TOP
  • »
  • 美容
  • »
  • 混合肌・乾燥肌改善のためにやっておきたい洗顔と保湿のこと

混合肌・乾燥肌改善のためにやっておきたい洗顔と保湿のこと

「混合肌・乾燥肌改善のためにやっておきたい洗顔と保湿のこと」サムネイル画像

寒さも日々本格的になりつつある今日この頃。みなさん「保湿対策」はしっかりと行っていますか?

「Tゾーンはテカるが目元口元は乾燥する」という混合肌の人はもちろん、「全体的にカサカサしている」なんて乾燥肌の人にとって、肌の水分量を保ってあげることは美肌を目指すうえで欠かせません。

そこで今回は混合肌・乾燥肌改善のためにできる「洗顔方法」「保湿方法」に加え、肌状態にあったおすすめ保湿剤などもご紹介させていただきます。

混合肌に最適な保湿方法やアイテムとは?

まず「乾燥している部分」と「脂ぎっている部分」が顔の中で混合している、混合肌さんに最適な保湿方法を見ていきましょう。

混合肌さんが保湿を行ううえで気をつけなければいけないことは「保湿剤の種類」や「保湿剤を塗る量」です。

・こってりとしたクリームタイプの保湿剤を使用している
・顔全体にまんべんなく保湿剤を塗っている

なんてケア、していませんか?

乾燥肌さんのケア方法としてはいいのですが、部分的なテカりが気になる混合肌さんには「保湿剤の量を部分的に少なめる」「保湿剤の種類を変える」といった工夫が必要になってきます。

混合肌さんにおすすめの保湿剤は、しっかりと潤いを保ちつつ「べたつかない」「軽いテクスチャ」のものがおすすめです。

・ジェルタイプの保湿剤
・スクワランやホホバオイルといった天然の保湿オイル

上記の保湿剤は、特に「混合肌さん」への使用が望ましいとされている保湿剤です。

テカリが気になる部分には「少量」、乾燥が気になる部分には「重ね付け」をして調節してみてください。

混合肌・乾燥肌の人必見!肌状態を良くする朝の洗顔方法

朝ってただでさえ忙しいのに、ゆっくりと洗顔や肌ケアを行う時間を確保することは難しいものですよね。

そんな人におすすめの洗顔方法は「お湯だけで洗顔する」というシンプルな方法です。

就寝前にしっかりとメイクオフしていれば、朝はそれほど肌に汚れが溜まっていないと考えられます。

38~40度くらいのぬるま湯で顔を洗えば寝ている間に溜まった皮脂を優しく落とすことができ、肌刺激も最小限に抑えられて時短にもなるという「一石三鳥」です。

お湯洗顔を行うとき、あまり熱すぎるお湯を使用してしまうと皮脂を過剰に落としてしまうことから肌トラブルにつながることもあります。

必ず「ぬるま湯」で優しく洗顔し、その後は化粧水や保湿剤で肌を整えてください。

あなたは混合肌?乾燥肌?セルフチェック

「私って混合肌?それとも乾燥肌?」という人のために、簡単にできるセルフチェックをご紹介させていただきます。

・Tゾーンのキメがあらく、毛穴が大きい
・化粧くずれしやすい
・部分的なニキビができやすい
・目元や口元は乾燥している

上記に多く当てはまる項目がある人は「混合肌」である可能性が高いでしょう。

反対に、以下のような特徴が目立つ人の多くは「乾燥肌」である場合がほとんどです。

・顔が全体的に乾燥していてシワが目立つ
・洗顔後すぐに化粧水をつけないと顔中が痛い
・顔にツヤがなくカサカサしている
・顔が乾燥すると痒くなったり湿疹が出る

自分の肌状態をできるだけ正確に見極めることは、より自分に合った化粧品を見つけることに役立つはずですよ。

まとめ

混合肌・乾燥肌によって肌が持っている特性には違いが生じてきます。

使用する保湿剤の種類や使用方法を工夫し、化粧品の力を最大限に引き出すことが、美肌への1番の近道だといっても過言ではありません。

乾燥がますます厳しくなってくるこれからの季節、自分の肌質に合った保湿剤で楽しくケアを続けていきましょう。

ライター名:白根鮎美
2男のママをしながらウェブライターとして活動しています。趣味はサーフィンとビール!ラテン系のノリや海外がとにかく大好き。

関連記事