• TOP
  • »
  • 美容
  • »
  • 小鼻の毛穴の開きが目立つときの毛穴の引き締め方法

小鼻の毛穴の開きが目立つときの毛穴の引き締め方法

「小鼻の毛穴の開きが目立つときの毛穴の引き締め方法」サムネイル画像

「小鼻の毛穴がポツポツとイチゴみたいになっている」

「毛穴が汚くて人と近距離で話ができない」

「彼に見られると思うと恥ずかしい」

といったように、小鼻の毛穴の開きや汚れに悩んでいる人はいませんか?

今回はそんな悩める方々のために、毛穴の効果的な引き締め方法をご紹介させていただきます。

小鼻の毛穴が開くとどうなるの?原因は?

そもそも小鼻の毛穴が開くとどういった支障をきたしてしまうのでしょうか?

・開いた毛穴に汚れが詰まり肌トラブルにつながる
・毛穴が黒ずむ
・肌表面がざらつく

上記のような肌トラブルは毛穴の開きが気になる多くの人にみられる状態ですが、誰にとっても嬉しいものではありません。

また以下ように、小鼻に限らず毛穴が開いてしまう理由は人によって様々だといえます。

・皮脂の分泌が過剰になった結果、毛穴が拡がる
・加齢によるたるみが毛穴を押し拡げてしまう
・ニキビを潰したり間違ったケア

小鼻の毛穴開きが気になる人は、まず「自分の毛穴開きの原因」を知ることから始めましょう。

小鼻の毛穴の開きが気になる人の特徴とは

小鼻の毛穴開きが気になる人は、かなりの確率で「ある共通点」があるものですが、一体その特徴とは…?

・小鼻が常に脂っぽい
・洗顔のしすぎ
・こってりとしたクリームを使用している
・体質的に皮脂分泌量が多い
・小鼻の黒ずみが気になってついつい指で触ってしまう
・ニキビを潰す癖がある

小鼻の毛穴開きが気になる人の多くは皮脂分泌量が整っておらず、肌のターンオーバーも乱れがちになっているものです。

肌の皮膚はとても薄く、洗いすぎや手での刺激によって簡単に傷ついてしまう可能性も考えられるので注意が必要です。

小鼻の毛穴が目立つ人必見!効果的な毛穴の引き締め方法

「毛穴開きの原因は人によって様々」とお伝えさせていただきましたが、効果的な毛穴の引き締め方法はその「原因」によって異なります。

「皮脂分泌量過剰」で毛穴が開いてしまっている場合、肌の水分量が足りないために皮脂が過剰に分泌されているか、体質的に皮脂分泌量が多いというケースもあります。

まず「洗顔・化粧品・保湿剤」といった基礎アイテムを見直し、自分の肌質にぴったりと合うものを探して肌状態を整え、皮脂分泌量を正常にしていく必要があるでしょう。

たるみによる毛穴開きの場合、加齢によって劣化した皮膚細胞の機能を修復する「レチノール」「ビタミンC誘導体」といった成分が配合されている、アンチエイジング化粧品でのケアがおすすめです。

ニキビが原因でできる毛穴開きについては「角質の詰まりを改善すること」「保湿をしっかりと行い皮脂分泌量を過剰にさせないこと」「栄養バランスの取れた食事をすること」が大切になってきます。

食事では「肉や魚などのタンパク質」「かぼちゃやほうれん草などの緑黄色野菜」を摂ることで、肌のターンオーバーを正常にしたり真皮層のコラーゲンを作る原料になってくれたりするといわれています。

その他にも、

・セラミドやヒアルロン酸を取り入れた保湿剤を使用する
・表情筋のストレッチでたるみ対策
・美容整形外科やクリニックでレーザー治療

といった方法を行っている人も珍しくありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

毛穴の開きは肌状態・皮脂分泌量を整えて適切なケアを続けていくことが欠かせませんでした。

クリニックなどへ通うことももちろん何かしらのメリットはあるものですが、まずは「自分の肌質を確認し最適な化粧品を使用すること」に加え、継続的に毛穴を引き締める自宅ケや栄養バランスの取れた食生活を行ってみましょう。

ライター名:白根鮎美
2男のママをしながらウェブライターとして活動しています。趣味はサーフィンとビール!ラテン系のノリや海外がとにかく大好き。

関連記事