• TOP
  • »
  • 美容
  • »
  • ベースメイクで毛穴落ち・毛穴が目立つ・毛穴がテカル人に教えたいメイクテクニック

ベースメイクで毛穴落ち・毛穴が目立つ・毛穴がテカル人に教えたいメイクテクニック

「ベースメイクで毛穴落ち・毛穴が目立つ・毛穴がテカル人に教えたいメイクテクニック」サムネイル画像

SNSでセルフィーをアップすることは今や常識。

でもメイクをしていても毛穴が目立ってしまうから「セルフィーは苦手」という方も少なくありません。

メイク直後に気付く毛穴落ちや、皮脂崩れで毛穴がテカってしまうのは、簡単なメイクテクニックで対応できます。

ここでは、毛穴落ち・毛穴が目立つ人・毛穴がテカル人に知ってほしいメイクテクニックをご紹介します。

毛穴落ちの理由とは

毛穴の開きが大きくなると、ベースメイクが毛穴に埋まらないことがあります。

ファンデーションをのせた時に、皮脂と混ざり合い毛穴に埋まってしまう状態を「毛穴落ち」と呼びます。

クレーターのような毛穴に見えてしまうためこのように呼ばれます。

また、皮脂が浮き出ることによって、ファンデーションが皮脂と混ざり合って毛穴が浮き出たように見えてしまう「毛穴浮き」の症状もあります。

毛穴が目立つ人のベースメイクテクニック

毛穴が目立つことを隠したい方や、メイク後の毛穴落ちを避けるために、ベースメイクにひと手間を加えることをおすすめします。

初めに、化粧下地を見直しましょう。

普段の化粧下地を使う前に、部分用化粧下地を使います。

脂浮きや毛穴落ちが目立つ場所に指でなじませるように使います。

そのあとでベースメイクを施しましょう。

部分用化粧下地は、光を反射させるパウダーが配合されているので、視覚的に毛穴を目立ちにくくしてくれます。

ファンデーションを肌にのせた後は、プレストパウダーを頬の高い場所や鼻など毛穴が目立ちやすい場所になじませます。

こちらも、光の反射によって毛穴が目立つことを防ぐ効果があるのでおすすめです。

毛穴のテカリに悩む方が、ベースメイク前にすべきこと

メイクをして数時間後、皮脂でテカってしまうというような「毛穴の皮脂テカリ」で悩む方は、ベースメイクやメイクを施す前の「基礎化粧」を見直します。

基礎化粧とは「洗顔・保湿」の段階をさします。

皮脂テカリの原因の多くは乾燥肌と言われています。

乾燥した肌を潤すために、皮脂が過剰に分泌されている状態です。

①洗顔で丁寧に皮脂汚れや、古くなった角質を落とす
②保湿系化粧品(化粧水・乳液・美容液・保湿クリーム)で肌にうるおいを与える

この二つのステップだけで皮脂テカリで悩む状況を打開することができます。

また、基礎化粧を見直すことで、肌の土台となる角質層に水分が行き渡るようになります。

肌の内側からふっくらしてくるため、毛穴が目立ちにくくなるメリットも生まれます。

まとめ

ベースメイクでメイクの土台づくりをすることができます。

化粧下地やプレストパウダーを上手に使って毛穴の目立ちを抑えていきましょう。

また、毛穴に対し根本的な悩みの解決を求める方は、洗顔や保湿にも着目しましょう。

テカリや毛穴落ちの状態を緩和することができます。肌の新陳代謝の周期は約28日。根気よく続けていくことが大切です。

ライター名:Rocca*apr6
WEBライター10年目。士業アシスタントのバイトもこなす主婦。
美容・ダイエットならお任せ!趣味は夫とロカボと楽器演奏

関連記事